祝 開設一周年
- hideki otsu
- 2018年6月23日
- 読了時間: 2分
本日、6月23日でデイホームあんは一周年を迎えることが出来ました。
何の後ろ盾もないほんとにゼロからスタートした施設で、認知症の方でもそうでもない方も住み慣れた自宅で過ごせるお手伝いがしたいとこんにちまで走り抜けてきました。
最初の事は集合写真といっても、2~3人程度で職員のほうが多かったですが・・・

今では毎日たくさんのお客様が来ていただける施設へ成長しました。

当日は、お客様が音頭をとって一周年を盛り上げてくださりました。
利用開始第1号のお客様に挨拶を頂き

詩吟九段のお客様にお祝いの詩吟を詠っていただき

お客様からお祝いの品で鳩時計をいただきました。大事に使わせていただきます。

おやつのケーキを調達して

みんなでおいしく頂きました。






2周年も、同じ顔触れでお祝いができる事を願っております。
私個人としては、創業時に一緒に始めた職員が、組織の歯車として働くのではなく「自分がやりたい介護」が出来る環境を作りたいと思って創業をしました。それが結果としてお客様の為にもなると思っておりました。その為、職員は介護に対しての考えが近い職員を集めてスタートしました。
職員の入れ替わりが激しい介護業界の中でも、当施設はほとんど入れ替わりもなく、離職率を低く抑えられております。あんで働きたいという希望の方もいますが、充足しているので待ってまらっている状況です。
創業時の思いが形になっているのかなと思いながら、、みんながやりがいをもって楽しく介護ができていればいいなと思っております。
今の職場環境をいつまでも継続しながら、又 みんな家庭を持っていますので、それぞれが経済的にも自立できるよう待遇を含めて経営者として知恵を絞っていきたいと思います。
段々と施設が大きくなると、「対応悪くなったよね」と言われてしまうのが常ですが、そうならないよう今までと変わらない柔軟な対応に努めて皆様のお役にたてる”あん”であるよう努めます。2年目のデイホームあんもよろしくお願いいたします。




コメント