
これまで相談員兼介護職として入所施設での介護を経験する中で、入所施設の様々な問題点・疑問を感じていました。入所施設で過ごす幸せもあるでしょうが、高齢者が認知症になっても住み慣れた家でできるだけ長く過ごせるお手伝いが出来ないかと考えるようになり、また色々なしがらみなく自分たちが楽しく仕事が出来る環境を自分たちで作ろうと、平成29年6月に数名の仲間とともに宿泊・延長可能なデイサービスを開設しました。
認知症の親を介護される方は皆さん非常に苦労をされており、そういった方々の介護負担を減らせるように、施設規模は柔軟な対応ができる小規模施設としています。介護でお困りの方はぜひお声がけ下さい。
昨今、介護業界は特に人手不足が叫ばれており職員の確保に苦労しています。離職率が高く入れ替わりの多い環境ではいい介護は出来ないと思っており、開設時から職場環境は常に改善し、みんなが楽しく仕事が出来る環境作りに力を入れています。その甲斐あり、当施設での離職率は極めて低く抑えております。やりがいを持って介護にあたってくれる職員を多く抱えている所が一番の売りだと思っています。職員一丸となって、高齢者とそれを支える家族の支援を全力でさせて頂きます。また介護のみならず地域貢献をし地域と共生できる施設を目指しています。まだ産声を上げたばかりの小さな施設ですが宜しくお願いいたします。
令和2年2月、新たに有料老人ホームとヘルパーステーションを同一場所に開設しました。定員40~60名の老人ホームが当たり前になっている中であえて定員12名の小さな老人ホームを作りました。1人1人に行き届いた支援をさせて頂き入居者と家族の満足度を高める事、一人ひとりに密に関われる環境を作り、介護という仕事にやり甲斐を持つためにあえて採算度外視の施設を作りました。しかし、入居者にとっても働く職員にとっても事業の安定継続は求められます。その為に約3年かけて赤字の老人ホームを抱えても安定運営が出来る仕組みを作り上げました。
協力医療機関との連携と質の高い介護の中で、終の棲家として安心して過ごせる場所となっています。
事業拡大に伴い新たな職員の募集も行っています。介護にやり甲斐を求めている方、今の職場で納得できない事が多い方、人間関係に悩みを持っている方、一度ご相談をしてください。みんなで相談しあいながら労働環境の改善を行ってきています。あんは職員みんなで作り上げる施設です。転職をお考えの方はぜひ参画ください。
令和4年9月、新たに居宅介護支援事業所としてケアステーションあんを開設いたしました。これまでデイサービスとして様々な生活課題を解決するためのお手伝いをさせて頂きましたが、自社で居宅を持つことにより、よりタイムリーに手厚い対応が出来るようになりました。介護でお困りごとがありましたらケアマネージャーにお気軽にお問い合わせください。
株式会社エンディア
代表取締役 大津秀樹
平成27年11月9日 法人設立
平成29年6月23日 地域密着型通所介護の設置許可を得る。デイホームあん開設。
令和2年1月15日 住宅型有料老人ホームの設置許可を得る。有料老人ホームあん開設
令和2年2月1日 訪問介護の設置許可を得る。ヘルパーステーションあん開設。
令和4年9月1日 居宅介護支援の設置許可を得る。ケアステーションあん開設。